top of page
25916572.jpg
​劇団沿革

1 994 年10月 

劇団ショーマンシップを設立する。

1 999 年2月 

有限会社ショーマンシップとして法人化。

2000年4月 

唐人町商店街(福岡市中央区)に拠点を移し、商店街内にある「甘棠館Show劇場」の​管理運営を始める。

2004年4月 

日本児童・青少年演劇劇団協同組合に加盟。子どもの感じる力を育てる公演を始める。

2006年より 

文化庁巡回公演事業をはじめ、全国の小・中・高等学校芸術鑑賞行事の巡回公演を始める。

2009年4月 

ユメニティのおがた(福岡県直方市)とレジデンスカンパニー契約を結ぶ。

毎年、劇場公演・直方市内の小学校でのアウトリーチ事業を始める。

2019 年12月 

創立25周年記念公演「THE NIWAKA~博多の町の芸処~」(芸術文化振興基金助成事業)を博多座にて公演。

2020年3月

福岡市民文化活動功労賞受賞

2021年4月

あしや夢リアホール(福岡県遠賀郡芦屋町・706席)の運営を芦屋町より委託される。

2023年2月

「ないた赤おに」を全編英語にそた「The Red Monster Cried 」(芸術文化振興基金事業)を

甘棠館Show劇場にて公演。​​​

2023年10月

「大正くるま浪漫~矢野倖一の挑戦~」を福岡市民会館(福岡市)にて公演。

2024 年1月

福岡県文化賞(社会部門)受賞

2024年12月

劇団創立30周年記念公演・創作オペレッタ「やっぱり利兵衛~せいもん払いを始めた男 八尋利兵衛伝~」を

​博多座で上演

​ショーマンシップのこれから
~31年目の私たちは~

2025年度 

巡回公演数・過去最高100ステージ突破。

甘棠館を演劇団体のネットワーク拠点にする。

『365日営業の甘棠館』の為の劇場システム・運営ノウハウの構築。

2026年度

博多座規模の劇場で、オリジナル創作大作舞台劇「ザ・博多(仮)」の上演。 

有限会社ショーマンシップとして法人化。

2027年度

年2回の定期公演を大規模作品で行い、全国公演を120ステージ、「甘棠館を365日営業」を行う。

私たちは、劇団理念である「舞台芸術を中心とした地域振興」を実現するため、これからも

時代の空気に呼応しながら舞台芸能の宝である「俳優・出演者」を大切に育て、良質な作品

を制作してまいります。

​2029年度の35周年・2034年の40周年に留まることなく、前進できる強固な組織へ成長してまいります。

​劇団ショーマンシップ

​協同組合プラザ甘棠館

karin.png

〒810-0063

福岡県福岡市中央区唐人町1-10-1

カランドパーク2F

Tel: 092-716-3175(ショー^マンシップ事務所)

​甘棠館Show劇場・カルチャーホールHP

Tel: 092-737-1225(甘棠館Show劇場)

amitie_01.png
fukuya_01.png
kitasetubi_01.png
sakura_01.png
bottom of page